2015.05.18 日記始めます
Posted on Monday, May 18th, 2015 19:05:20
日記書く
前も同じようなことを言っていた気がするのですが、日記を書き始めることにします。今回の目的は、自己管理とかそういうのではなく、開発日誌のようなものです。新しい世界に飛び込んで覚えることも多いし、新鮮な経験も多いので、それらを記録しておきたいのです。
平日はできるだけ更新するのが理想です。「書くことがない」ってことは「新しいことを覚えてない」ってことは「停滞している」という指標にしたいのです。毎日100円貯金するより、給料日に5000円貯金した方が良いように、「毎日新しいことを覚えるのに意義がある!」なんて思ってはいませんが、あくまで目安として。
開発日誌とか書いたけど、完全に嘘で、プライベートのことも思ったら書きます。Kof Project が停滞して、テキストを書く機会が減っています。チャットやメールやドキュメントはあるのですが、こういう一方的な発信、または記録としてのテキストを書く機会はなくなっています。これは完全に持論ですが、こういったスキルは何をするにも絶対活きてくると思ってます。
別に誰に見てほしいとかじゃなくて、自分のために書いています。多分、誰も見ないし。「新垣結衣が可愛い件」みたいなタイトルだと、結構アクセス集まるくせに、「日記 yyyy.mm.dd」というタイトルでは誰も見に来ないのは、半年ほど前の調査で分かっているんだ。お前らというやつは。じゃ、殴り書いていきます。
新しい開発マシンがやってくる
ようやく会社に Macbook Air を買ってもらえます。VM Ware Player で Cent OS 乗せていたのですが、これが非常に不便だったのでとても嬉しいです。僕 Apple 信者だし。会社から受け取る価値を減らして、与える価値を増やしていきたいのに、どんどん受け取る価値を増やしていってます。がんばらないと。
取り急ぎ、何が必要なんだろう。
git, rbenv, Ruby, PostgreSQL
あと Microsoft Office もいるのか。エディターは、これを機に Atom から Sublime Text へ戻ろうと思います。RubyMine も少し使ってみたい気はしています。取り急ぎの環境構築だけで 3h ぐらいかかりそう。。
git checkout .
Git でステージングにも上げていない(add していない)ローカルの変更を全部取り消してしまいたいとき、
1 |
git checkout . |
ってすれば良かったんですね。初めて知りました。ちなみに . じゃなくてファイル名を指定すれば、そのファイルだけ取り消せます。
ブランチ名は develop か development か?
develop は動詞、development は名詞、master は名詞、なので development を採用しました。まあ、どっちでもいいんですが、git-flow cheatsheet は develop で説明されてて、どっちがいいんだろうとか思ったりしていました。
未だに Git の使い方がわからない
「Bitbucket(リモートリポジトリ)の master ブランチ改修したから、development にマージよろしく!」ってときに、どうすれば良いのかよくわからない。リモートの master ブランチをローカルの development にマージして push すりゃいいんじゃないかと思ったんだけど、なんかうまくできなかった。その「なんか」を忘れてしまったのが痛いところ。
結局、下記な感じで無理矢理やった。絶対間違ってる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
# とりあえず、今の作業を退避 $ git stash # ローカルの master へ移動 $ git checkout master # 改修されたリモートの改修をローカルに適用 $ git pull master # ローカルの development ブランチへ移動 $ git checkout development # ローカルの master をマージ $ git merge master # リモートの development ブランチへ push $ git push origin development # さっき退避した作業分を戻す(ここでコンフリクトしたら俺は死ぬ) $ git stash pop |
うわ、Redmineバージョンが上がった!へなちょこプラグイン開発者はどうするか?
このスライドがとてもよかった。
記事として起こす Tips
こういう記事って、SEO 的には記事を分けた方が賢い気がするのですが、興味がないからやめときます。git checkout . みたいな、ググれば他の記事が見つかる場合は記事として起こす意味はないと思うので、ググっても出ないものだけ新しく記事として起こそうと考えています。あと、関係ないけど敬体やめて常体でいこうと考えている。
今日衝撃的だったツイート
「書」って漢字をリズミカルに書くと、そして輝くウルトラソウル、になるから授業中のにやけが半端ではない pic.twitter.com/bBX5uNB1oK
— はっかく (@Tadatsugu94Dr) 2015, 5月 13