Outlookのデスクトップ通知が動かないので応急処置した
Posted on Thursday, April 23rd, 2015 17:19:46
事故概要
社内 Windows マシンのメーラーに、何故だか Outlook2010 を使用することになってしまいました。これだけでも十分な事故なのですが、メールのデスクトップ通知が動かないという事故まで発生しました。
リボンの「ファイル」→ 「オプション」→「メール」より、下記赤枠のチェックを付ければ良いとのことですが、全然表示されません。音は鳴るけど、必要ないですわ。
調べてみると、”仕分けのルールが何たらかんたら~”みたいな記述があって、リボンの「ホーム」→「ルール」→「仕分けルールと通知の管理」で「メールの分類項目を消去する(推奨)」なんていう意味の分からないルールは見つかりました。しかし、このルールをいじっても、現象は改善されませんでした。
解決方法
最終的に下記手順で無理矢理解決しました。
- リボンの「ホーム」→「ルール」→「仕分けルールと通知の管理」を選択
- 「新しい仕分けルール」を選択
- 自動仕分けウィザードより「受信メッセージにルールを適用する」を選択して次へ
- 全ての受信メールで通知させたいので、何もチェックせずに次へ
- 「この仕分けルールは全ての・・・」とか言ってくるので元気よく「はい」
- 一番下の「デスクトップ通知を表示する」をチェックして次へ
- 次へ(どうでもいいメルマガなどでは通知を表示したくなければ設定)
- 完了
これであなたも幸せになれますね。ではでは。